受験生サイト

高等学校クラブ活動Blog

英語ディベート部

2020/01/05
英語ディベート部全国大会結果報告

新年あけましておめでとうございます。

全国大会の結果報告が遅くなって申し訳ありません。

12月25日(水)26日(木)に群馬県で開催されました「第14回全国高校生英語ディベート大会」の結果は、残念ながらベスト4をかけた試合に敗れ、11位という結果に終わりました。
しかし、個人では、ICC2年の小澤美佳子が優秀ディベーター賞を、ICC3年の小杉瑛里菜が優秀ディフェンススピーカー賞を獲得しました。

大会結果は以下の通りです。
パワーペアリングという対戦方式で、勝ったチーム同士対戦していきますので、勝てば勝つほど強いチームと当たります。初戦で負けると負けたチームと当たります。
兄弟社は、一日目3勝1引き分けで、一日目終了時点では、おそらく1位か2位でした。
二日目1引き分け1敗で11位に終わりました。
今年度から予選が6試合になり、昨年度までなら、ベスト8に入賞している結果です。

1日目
第1試合 肯定側 兄弟社     VS 否定側 土佐(高知) 2-0勝
第2試合 肯定側 創価(東京)  VS 否定側 兄弟社    0-2勝
第3試合 肯定側 宇都宮東(栃木)VS 否定側 兄弟社    0-2勝
第4試合 肯定側 兄弟社     VS 否定側 高志(福井) 1-1引き分け

2日目
第5試合 肯定側 兄弟社     VS 否定側 宮崎第一(宮崎) 1-1引き分け
第6試合 肯定側 東海(愛知)  VS 否定側 兄弟社    2-0負

優勝  宇都宮高校(栃木)
準優勝 高志高校(福井)
3位  藤島高校(福井)東海高校(愛知)

<入賞>
個人 ICC2年 小澤美佳子 優秀ディベーター賞(総合で最優秀賞は1人 優秀賞は6人)
ICC3年 小杉瑛里菜 優秀ディフェンススピーカー賞(各パートごとに最優秀1人 優秀3人)

遠方にもかかわらず、保護者も応援に来てくださり、先生方を含め皆様方のあたたかい応援に支えられ、無事に全国大会を終えることができました。
本当にありがとうございました。

2020年は、滋賀県で全国大会が開催されます。
今年も英語ディベート活動を通して、多くの生徒がスキルを高め、良い経験ができますように尽力したいと思います。
今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。

英語ディベート部
中川百合

ページトップへ
ページトップへ