新入生のみなさん
ご入学おめでとうございます。
英語ディベート部顧問の中川百合です。
例年なら、生徒会主催の歓迎会の時に、新入生のみなさんの前で部活の紹介をしていたのですが、休校になりその機会がなくなってしまいました。今年は、春休みから準備をして段ボールで作った車をかぶって私も部員と一緒に出場する予定でした。
なんで、段ボールで作った車なの???
と思った人、デイベートに向いています。なぜなら、好奇心が旺盛だからです。
車を段ボールで作った理由は、今年の英語ディベート大会の論題が、
「日本政府は、2035年までにハイブリット車を含む化石燃料車の生産・販売を禁止すべきである。是か否か。」
だからです。
ガソリン車、ハイブリット車、電気自動車、水素自動車を段ボールで作って、みなさんに英語ディベート部をアピールしようと思っていたのです。
みなさんは、何が起こると思いますか?
化石燃料を使った車を禁止したら!
どんな良いことと悪いことが起こるでしょうか????
簡単に言えば、それを英語で議論するクラブです。
英語はできなくても大丈夫です!
議論することが好きなら、英語はみるみる上達します。
次回は、英語ディベート部の部員の言葉を載せますね。
普段、どんな活動をしているかご説明します。
そして、すでに興味のある人、入りたいと思っている人で、質問したいことがあれば、顧問の中川百合までご連絡ください。
E-mailアドレスは、nakagawa0228@vories.ac.jp です。
私たちの参加している大会のHPがありますので、そちらも参考にしてください。
全国高校生英語ディベート連盟 http://henda.global/
HEnDA関西のHP https://henda-kansai.jimdofree.com/
関西地区のHPの写真は、近江兄弟社高校の生徒です。
では、次回をお楽しみに。