ご報告が大変遅くなり申し訳ありません。
英語ディベート部の夏休みから9月にかけての活動報告をします。
夏休みは、練習の時間をしっかりと確保でき、ディベートに必要なスキルを伸ばすために欠かせない期間です。議論を深め、証拠資料を探し、スピーチの練習に努めました。証拠資料探しや議論を英語にする作業は、とても手間のかかる地道な作業です。練習試合をして、録音を許可してもらった学校のスピーチを一つ一つ丁寧に書き起こしすのも本当に根気のいる作業です。ここでくじけてしまう人もいますが、この作業はリスニング力を確実に伸ばします。毎週、オンラインで他校と練習試合をして、実践力を養いました。
私たちは、この間に3つの大会に出場しました。大会は、すべてオンラインで開催されています。その点では、対面での試合ではないので、他のクラブよりも多くの学校の生徒さんと出会う機会がありました。
参加した練習会や大会の報告をします。
7月11日(日)近江兄弟社高校主催練習会
8月9日(月)茨城県竹園高校主催練習会
8月10日(火)滋賀県虎姫高校主催練習会
8月19日(木)第1回南関東ブロック大会(公式戦)
8月29日(日)第6回関西ブロック大会(公式戦) 5位入賞
9月23日(木)北陸ブロック大会(公式戦)
練習試合、公式試合合わせて46試合
滋賀県大会優勝目指して頑張ります!