4月末、今年は11名の新入生が入部してくれました!!!
驚きです!!こんなにたくさん入ってくれるなんて(^▽^)
うれしいかぎりです。
さて、今日は龍谷大学へ行ってきました。
大学生の英語ディベート全国大会の準決勝と決勝を見学するためです。
一年生は、任意参加で、まだ入ったばかりなのですが4人が参加。
はじめは何を言っているのか、全然わからないのが当たり前ですが、必死に聞き取ろうとしている姿が印象的でした。
準決勝は、関西学院大学vs慶応義塾大学B 慶応義塾大学Bが勝ちました。
早稲田大学と慶応義塾大学Aは、慶応義塾大学Aが勝利。決勝戦は、同校対決でした。
大学ディベートの論題は、「日本政府は代理母制度を禁止すべきである。是か非か。」高校生と同じテーマです。ただ、高校生は、代理母制度を合法化すべきなので、若干違いがありました。
大学生の丁寧なスピーチは学ぶべきところがたくさんありました。
次は、5月4日、私たちが主催の第2回交流会を開催します。
みんなで有意義な交流会にしたいと思います。
県内のみならず、岐阜県や兵庫県からの参加もあります。
今年度もディベートを楽しみながら頑張りましょう!!!