2019年10月21日(月)、6年生が近江兄弟社中学校の先生による授業を体験しました。今回の授業は「算数」と「情報」の授業。
「算数」では、先日行われた模擬試験の解答と解説を丁寧にしていただき、受験問題の解き方を学びました。「情報」では、電球や電子機器を利用してプログラミングを体験したり、人の動きをコンピューターがどのように情報化するかを体験しました。体験授業のあと、ハイド館で行われている一柳満喜子企画展の見学をして小学校まで帰って来ました。ヴォーリズ学園を知る学びの多い一日でした。
2019年10月21日(月)、6年生が近江兄弟社中学校の先生による授業を体験しました。今回の授業は「算数」と「情報」の授業。
「算数」では、先日行われた模擬試験の解答と解説を丁寧にしていただき、受験問題の解き方を学びました。「情報」では、電球や電子機器を利用してプログラミングを体験したり、人の動きをコンピューターがどのように情報化するかを体験しました。体験授業のあと、ハイド館で行われている一柳満喜子企画展の見学をして小学校まで帰って来ました。ヴォーリズ学園を知る学びの多い一日でした。