2021年6月10日(木)、滋賀県立陶芸の森の陶芸家である橘先生のご指導のもと、今年度の陶芸活動を行いました。
本日は、作陶です。5年生はそれぞれの願いを込めた守り神「シーサー」を制作し、6年生はオリジナルの抹茶茶碗を制作しました。
6年生は焼き上がった茶器を用いて、冬には保護者の皆さんをご招待し、お点前を学んでから、おもてなし茶会を開く予定です。
自分の思いを作品に込めて、集中して作品作りを楽しみ、表現する喜びを感じました。
作品の焼き上がりが楽しみです。
2021年6月10日(木)、滋賀県立陶芸の森の陶芸家である橘先生のご指導のもと、今年度の陶芸活動を行いました。
本日は、作陶です。5年生はそれぞれの願いを込めた守り神「シーサー」を制作し、6年生はオリジナルの抹茶茶碗を制作しました。
6年生は焼き上がった茶器を用いて、冬には保護者の皆さんをご招待し、お点前を学んでから、おもてなし茶会を開く予定です。
自分の思いを作品に込めて、集中して作品作りを楽しみ、表現する喜びを感じました。
作品の焼き上がりが楽しみです。