2021年10月28日(木)
小学校6年生の子ども達が、近江兄弟社中学校の施設(総合理科室)で中学校の米田先生にご指導いただき理科の実験授業を受けました。
今日の実験は「水溶液と金属」。金属(アルミニウムと鉄)にうすい塩酸を加えたときの変化を試験官やピペットを使い実験したり、見えなくなった金属のゆくえをガスバーナーで火をかけ水溶液を蒸発させて固体を出す実験をしました。
実際に実験することにより、より深い学びとなりました。
米田先生、ありがとうございました。
2021年10月28日(木)
小学校6年生の子ども達が、近江兄弟社中学校の施設(総合理科室)で中学校の米田先生にご指導いただき理科の実験授業を受けました。
今日の実験は「水溶液と金属」。金属(アルミニウムと鉄)にうすい塩酸を加えたときの変化を試験官やピペットを使い実験したり、見えなくなった金属のゆくえをガスバーナーで火をかけ水溶液を蒸発させて固体を出す実験をしました。
実際に実験することにより、より深い学びとなりました。
米田先生、ありがとうございました。