2022年4月18日(月)、近江八幡自動車教習所において、びわ湖一周サイクリングに向けての自転車安全教室をおこないました。
この教室は、教習所の方のご厚意により、びわ湖一周サイクリングにおいて、より安全に走行できるように、教習所のスタッフの皆さんの指導で教習所のコースをお借りしておこなっています。
当日は、曇り空ではありましたが、爽やかな春風が吹く中、びわ湖一周サイクリングの自転車走行時に必要な実技講習を考えてくださったおかげで、普段できにくいような走行を体験することができ、大変有意義な取り組みとなりました。今年で13回目の安全教室、近江八幡教習所の皆様、長い間、多くの子ども達が学ばせていただきました。大変お世話になり、ありがとうございました。
実技講習の内容は次の通りです。(10:00~11:50)
① 前半
・ 乗車準備( ブレーキ・タイヤ・ベルなどのの点検、乗り方、降り方、乗車姿勢、目線、ブレーキの掛け方)
・ 発進停止(ウォーミングアップを兼ねて)
・ スラローム走行(車両感覚の学習)
・ ブレーキング(安全に早く止まれるブレーキングを学習、ブレーキの調節)
・ 坂道の走行・歩行(自転車を押す)、障害物のよけ方・・・坂道での特性、停止のしにくさ、下りの危険性について学習
・ バランス走行
② 休憩
③ 後半
・ 自転車安全クイズ(自転車走行時の危険回避について動画を視聴)
・ コース走行(車間距離の重要性についての学習、合図による安全停止についての学習)
いよいよです。20日(水)には安土サイクリング、そして26日(火)からは琵琶湖一周サイクリングが近づいてきました。保護者の皆様をはじめ社会人ボランティアの方々のご協力も得ながら、子ども達が大きな挑戦をします。神様の豊かな恵みがありますように。