11/16(水)、Trinity Bay State High Schoolとの交流を行いました。
歓迎会の中で、日本文化の紹介として、こちらからはソーラン節の披露を行ないました。発表では、最高のパフォーマンスで、一生懸命に練習してきた成果を存分に発揮できたのではないかと思いました。
その後、バディとの対面があり、バディとともにそれぞれの授業を一緒に受けたり、ランチをともにしたりしながら過ごしました。
現地の同年代の生徒と一緒に交流できる機会ということで、生徒たちはこれまでにない晴れやかな表情で一日を過ごしていました。
[生徒に日記より]
Today I went to the Trinity Bay State Highschool. At first I was very nervous. But my budy Shani were very kind for me. She is next student council president! So amazing. It was fun to get a long with every students and talk with other her friends! and It was happy to be able to exchange the Instagram!!♡(H)
I went to Trinity Bay State High school. It was really big school. My buddy introduced the high school it was really big. I was surprised that the word “restroom” doesn’t make sence to my buddy. My buddy was from Germany and Eurupe doesn’t use restroom. They use toilet. And he came to Austalla in July. It was really nice experience in TBSHS.(J)
[ホストファミリーからのメッセージ(翻訳)]
“Mは、今日のTrinity Bayでの一日をとても楽しんだ様子を楽しそうに話してくれました。家までのドライブの間に、日本とオーストラリアの卒業式の違いを話してくれました。MとHは、卒業式のセレモニーソングを歌ってくれました。うっとりする歌声でした! ♡”
“今朝のトーストに塗ったベジマイトを気に入ってくれてうれしいです。ベジマイトはとってもオーストラリアっぽいものですよ。”