受験生サイト

中学校

色々な学び

2021/07/19
プログラミングロボットを作ろう④ 作ったっクルマを10メートル進ませよう

4回目の授業では、3回目の授業で作成したクルマを10メートルまっすぐ進ませる事が目標でした。前回の車体に微調整を加え、トライしました。

10メートルをまっすくに進ませることはなかなかできませんでしたが、目標を到達するチームもありました。他のチームの車体を観察すること、自分たちの車体との違いを見つけること、まっすぐに進む法則をそれぞれが考えてくれました。タイヤの大きさで進むスピードが変わること、タイヤの太さで安定性が増すことに自然と気がついてくれました。

4回目までの授業では、回路を作ること、モーターを制御すること、それを車体に乗せてうごかすことを通して、プログラミングロボットの基礎の部分を学びました。ものづくりにおいては、一度しか作れないものではなく、再現性のあるもの、他の人にも作ってもらえるようにすることが重要です。そのためには設計図が必要となります。そこで、次の授業では、設計図を書くための製図の技術を学びます。

ページトップへ
ページトップへ