8/2(月)~6(金)、2021年度の夏期学習会は昨年度コロナ禍で中止となったため、2年ぶりの実施となりました。
先生方が日頃の授業ではできない特別な学びの企画を37講座準備しました。希望制の学習会でしたが、多くの生徒が申し込んでくれました。講座は、実力を養成する「学習」外部からの講師を招いて「体験学習」校外に出て学びを広げる「フィールドワーク」など様々な内容でした。学びの視点の広がり、主体的な学習の取り組みなど、創立者が掲げた教育目標に近づく学びが、熱く取り組まれました。
ユニークな企画の一部を紹介します。
「勾玉をつくろう」「葉脈標本」「日光写真」「Special Project with Simon and Perry」「Let’s make Pizza with Mr.Perry」「水道管で尺八をつくろう」「プログラミングロボット Spehroを使って学ぶ」「Raspberry Piを使って研究論文を作成する。」「プロに学ぶ!洋菓子作りに挑戦!」「ディベートをしよう」「グラレコに挑戦」「八幡ぶらり散歩」「大塚国際美術館へ行こう!」「ニュースポーツをやってみよう」