受験生サイト

中学校

行 事

2021/12/14
文化祭
12月9日(木)から14日(火)にかけて文化祭の代替企画が行われました。
本来は9月の中旬に各クラスで演劇と合唱を行う予定だったのですが、コロナ禍のため中止となってしまいました。
そこで、生徒会執行部や文化祭実行委員を中心にできることはないかと検討した結果、様々な企画を行うことに決まりました。
9日(木)はたてわり交流企画として、各クラスの生徒が「百人一首」「トランプ」「カロム」「レクリエーション」「クイズ」に分かれて交流大会を行いました。
このような機会がなければできないことばかりであり、生徒は白熱して対戦を繰り広げていました。
また、たてわり団企画として「ドミノ大会」も行いました。
1~3年生のたてわり団で協力して体育館で制限時間内でどれだけドミノを正確に並べて倒すことができるかを競いました。
慎重に並べる姿や倒してしまい思わず叫んでしまった姿が見られましたが、どの団も一致団結して取り組むことができました。
【 12月9日 全学年 】

10日(金)からは学年ごとに取り組みを行いました。
生徒一人一人が「将来の夢」を掲げて写真を撮り、それらの写真を合わせて巨大なモザイクフォトを作成しました。
また、それと同時進行で「ばかっこいい日常」の動画撮影も行いました。
これは日常の何気ない風景をかっこよく決めるといった動画サイトなどで流行っている企画です。
生徒はタブレット端末を用いて何度も何度も撮影を繰り返し、「ばかっこいい姿」を収めていました。
さらに、各クラスごとに「クリスマスパーティ」も行いました。
各学年のリーダーが考えた企画を各クラスで行いました。
「UNO大会」や「ビンゴ大会」など学年ごとの色が出て、どの企画も生徒は楽しんでいました。
コロナ禍で今まで通りのことが行えない中での今回の文化祭は大いに成功を収めることができました。
【 12月10日~14日 1年生 】
【 12月10日~14日 2年生 】
【 12月10日~14日 3年生 】
ページトップへ
ページトップへ