12月10日(土)、11日(日) に茨城県 常磐大学高等学校で開催されました「第11回全国高校生英語ディベート大会」で3位に入賞する事ができました。今年は、「日本政府は、すべての市民にベーシックインカムを給付する社会保障制度にかえるべきである。是か非か。」という大変難しい論題に取り組んで来ました。何度も壁にぶつかりながら、1つ1つそれらを乗り越え、全国大会では、日々の練習の成果を遺憾なく発揮する事ができ、昨年の5位入賞を上回る結果となりました。個人では、中井大賀が全国で5人に与えられるベストディベーター賞を獲得しました。
これも保護者の皆様方や先生方のご支援ご協力の賜物と感謝しております。応援ありがとうございました。
出場選手と対戦結果は以下の通りです。
【 出場選手 】
I21 中井大賀 馬渕勇貴 P13 畑 真鈴 P12 丸山桃佳 I11 西川天音 珠久 渚
【 チェアパーソン 】
I11 竹村和真
【 対戦結果 】
予選 5試合 4勝1引き分け
第1試合 大分上野ヶ丘 第2試合 浜松西 第3試合 千種 第4試合 宇都宮女子 第5試合 長野
予選4位通過、決勝トーナメントへ
準々決勝 那覇国際 準決勝 宇都宮
全国3位
【 個人ベストディベーター賞 】
I21 中井大賀