受験生サイト

高等学校

Topics

2019/12/25
留学中の生徒からのレポートNo.8

長期留学中の生徒たちからレポートが届きました。

学校は休み期間に入っており、それぞれのホストファミリーとクリスマスホリデーを過ごしているようです。
Iさん(ICC1年生 オーストラリア・ブリスベンCitipointe Christian School に留学中)

5ヶ月が経ちました。40度近い毎日はクリスマス気分を消し去ります。今は2ヶ月のホリデー期間です。学校は、1月28日からなので、まだまだです。このホリデーが始まってから、新しい経験をいくつかしました。一つ目は、初めてオーストラリアの映画館にfrozen2 を観に行きました。映画館内は、とても豪華で、宮殿のようでシャンデリアなどがあり、驚きました。座席があまり斜めになっていなかったので、そこは日本の方がいいなと感じました。2つ目は、ネイルポリッシュをしたことです。ホストマザーは沢山のネイルポリッシュを持っていて、選ぶのに悩みました。3つ目は、ホストマザーが、夜のWhite Christmas のチケットを予約してくれて、夜にMovie World に行きました。そこは、ミニUSJみたいな所で、大きなクリスマスツリーと、いくつかのアトラクションがありました。パレードも見ました。今までに見たことがないほどの多くのローラーコースターがあり、今回は時間の関係で乗ることが出来ませんでしたが、次回は絶対に乗ろうと決めました。

ホリデーは、毎日ゆっくりできるのかと思っていましたが、191225-1沢山の人にクリスマスプレゼントを買わなくてはいけないため、朝からショッピングセンターに行き買い物をするので、日本では体験したことのない忙しさです。また、学校(International)のみんなは自分の国に帰ってしまったので、ここに残っている友達は、本当に少しなので寂しいです。早く学校が始まって、友達に会いたいです。

こちらでのクリスマスは、朝から晩まで家族で食べたり話をしたりするそうです。日本とは、随分違うのだろうと予想しています。私のホストファミリーの家にも、クリスマスツリーの下に沢山のプレゼントが置かれています。あと5日でクリスマス・・・そして、2020年も来ます。今年は紅白歌合戦が、家族と見れないことが残念ですが、帰国まであと半年と少しです。これまでの半年はあっという間だったので、残り期間1日1日を大切に充実させていきたいと思います。

 

 

Oさん(ICC1年生 アメリカGrand Rapids Christian School に留学中)

アメリカに来てからあっという間に時が過ぎ、残り期間は約4ヶ月と少なくなってきました。こちらでは、既に雪が降り本格的な冬となりました。毎日が凍えるような寒さです。ここ最近体験したことをお話します。
まず、10月のハロウィン。アメリカのハロウィンは、日本とは違いみんなが盛り上がる一大イベントです。10月からハロウィンの準備は始まり、家をデコレーションしたり、お菓子を用意します。ハロウィン当日は私も近所を歩き回ってお菓子を貰いました。その日は雪でとても寒かったですが、数え切れないぐらいのお菓子を貰いました。アメリカのハロウィンを実際に体験できてよかったなと思います。

191225-2次に、旅行です。連休があったので、その期間ホストファミリーと一緒にボストンへ旅行に行きました。ボストンはマサチューセッツ州の州都です。ボストンには、ハーバード大学や、マサチューセッツ工科大学などの良い大学が沢山あります。旅行の目的のひとつがボストンにいるホストシスターに会うことでした。ボストンは地下鉄などの交通の便がとても整っており、地下鉄に乗るだけで色々なところに行くことができました。そして、歴史の授業で習ったことのあるボストン茶会事件などの歴史に関わる建築物を見12252に行きました。とても興味深く、それらについて色々調べて見たいなと思いました。帰りには、ナイアガラの滝に行きました。アメリカ側から見るよりもカナダ側から見た方がいいと、ホストファミリーはカナダ側に連れて行ってくれました。実際にカナダ側からのナイアガラの滝はとても迫力があり、川沿いを歩いてるだけで水しぶきが飛んできました。少し天気は悪かったですが、とてもいい経験ができたので嬉しかったです。クリスマスの休み期間にも、また違う州に行くそうなので、また新しくその州について学びたいなと思います。

ページトップへ
ページトップへ