10月15日と16日に本校では「ナイト・オープンキャンパス」を実施します。
今年度、初めての試み。平日の17:00からという時間帯で行う今回の企画、放課後の近江兄弟社高校を感じていただきたいという思いから企画をさせていただきました。
せっかく来ていただく皆様をどのようにおもてなしするのか・・・
そこでひらめいたのが「葦ランタン・プロジェクト!」でした。
みなさんは“葦(ヨシ)”という植物を知っていますか?
西の湖に群生する植物。“葦簀(よしず)”や“葦屋根”の素材などに使われる植物。
滋賀県、近江八幡の歴史を語る上でも大切な働きをしている「葦」。
そんな葦をつかってランタンをつくってみよう!というワークショップを行いました。
10月12日(月)に「ヨシ灯り展実行委員会」の飯村さんを講師としてお招きし、23名の生徒が参加しワークショップを実施しました。葦の皮むきから始まり、それぞれが試行錯誤し、無心になり、楽しみながら近江八幡の伝統文化を体感することができる場となったのではないかと思います。
10月15日(木)16日(金)には、幻想的にライトアップされた中庭で、本校ハンドベル部と吹奏楽部のアンサンブルによる演奏会も企画しています。来校していただく皆様にとって素敵な時間となることをこころから祈っています。