受験生サイト

高等学校

IAC通信

2021/04/19
IAC通信vol.2 九州豪雨災害募金チーム

インターアクトクラブ広報チームです!
インターアクトクラブでどのような活動をしているのかを発信していく活動です。各グループで取り組んでいるプロジェクトやボランティア活動の内容を伝えていきます。このホームページブログも広報チームが作っています。
新入生にも在校生にも興味を持ってもらえるような活動をしていきたいと思います!

これから私たちが取り組んだプロジェクトを紹介します。
3ヶ月ごとに新しいプロジェクトに取り組んでいます!
そこでそれぞれのプロジェクトチームがどんな活動をしていたか紹介してくれました!

<九州豪雨災害募金チーム>

2020年7月に熊本県を中心に起きた九州豪雨災害で被害を受けた方々のために何かしたいと思い、コロナ禍でできる事を考え九州キリスト災害支援センターに募金を行いました。

募金活動に入る前に現地の現状を知りたいと思い、九州キリスト災害支援センターの方に直接電話でお話を伺いました。
すると、コロナウイルスのニュースが多く取り上げられている事もあり、なかなか知ることができなかった被災地の現状を知ることができました。そして、私達の活動に対する思いも強まりました。

活動は駅で2回、学校で2回行い、また近江八幡ロータリークラブ、びわ湖八幡ロータリークラブの方々にもご協力していただきました。

駅前の活動では、声を上げて募金を呼びかけることに苦戦しながらも、沢山の方に足を止めて頂き、多くの寄付金が集まりました。

学校での活動では、募金に協力してくださった方に、期限が近くなった非常食用の炊き込みご飯を譲って頂きました。それを配布しながら活動することにより、多くの生徒に協力してもらいました。

私達の住む滋賀県では自然災害の被害があまりありません。自然災害は私達の思っている以上に恐ろしく、復興には長い年月と、多くの力が必要なのだと改めて感じました。

新型コロナウイルスにより、ボランティア活動が思うように行えない中で、募金という形で被災者の方々の力になることができて嬉しいです。

沢山の方々のご協力によって、126,131円の寄付金を被災者の方々に送ることができました。ご協力してくださった皆さん、ありがとうございました。

ページトップへ
ページトップへ