7/12(月)、アーツサイエンスクラス(ASC)1・2年で、縦割りLHR「Vories SDGs Action」連続講座の第2回がおこなわれました。
この講座は、現在SDGs達成に貢献する活動をしている大学生や若手社会人に、活動内容とともに、関わるきっかけや思いについて講演してもらい、生徒たちに「動こう!」というメッセージを投げかけてもらうものです。
講演会の内容はこちら→ 210712VSA
第1回では、県内でSDGs目標達成にむけて先進的な動きをおこなっている3名の方にご講演をいただきましたが、第2回では、大学生や若手社会人講師9組のお話を聞く機会を設けました。
講師の皆さんが、現在の活動にかかわるきっかけや、現在も持ち続けている思いを生徒たちに語ってくれました。それを受け取った生徒たちは、年齢の近い若者が熱い思いをもって活動をおこなっている様子におどろき、早速、講師のインスタグラムやフェイスブックをチェックするなど、大きな刺激を受けたようです。
この連続講座では、2月に自分たちがやりきる前提で「アクションプラン」を提示します。どのようなアクションが出てくるか、楽しみにしていてください。