10月3日(月)に人権学習の一環として、滋賀弁護士会から弁護士の方に来ていただきました。
現在の日本国憲法の成り立ちや諸外国の憲法制定の歴史を学び、現在の憲法で保障されている「人権」にも種類があることを学び真剣な表情でメモをとっていました。
また、国が積極的に国民の幸福追求のために施策をとらなければならないことや、時代の変化とともに新しい権利(肖像権や環境権など)が登場し、それらを守る法律も定められてきています。
第2次世界大戦の反省から、定められた現行憲法を生活に生かしていくのも、私たちの権利や義務でもあることを教えていただきました。
今日の学習をさらに探求する宿題も出されました。みんなのレポートが楽しみです。
高等学校
単位制
- 2022/10/03
- 憲法って「その国の形」なんだね!-人権について学ぶ-
- 一覧
- カテゴリー
- アーカイブ