受験生サイト

高等学校

Topics

2022/11/15
2年生 研修旅行速報 DAY1

■アーツサイエンスクラスASC 1日目 in 筑波

11/15(火)、いよいよ待ちに待った研修旅行に出発です!まずは新幹線で京都駅から東京まで、そしてバスで東京から筑波まで。移動中の新幹線やバスの中でも皆本当に楽しそうで、コロナ禍で様々な行動制限がなされる中、皆がこの旅を心待ちにしていたことがよく分かりました。
筑波学園都市では、それぞれのコースに分かれて「つくばサイエンスツアー」を実施。宇宙・食と農・地質学・植物・機械・ロボット等それぞれ興味ある分野での体験や見学をしました。どのコースも普段は見ることが出来ないような所まで見せてもらったり、専門家の興味深い話が聞くことができたりして、皆熱心にメモや写真をとっている姿が印象的でした。またJAXA宇宙センターは海外の見学者も多く、多言語が飛び交っていて大変刺激になりました。筑波を堪能した後は、一路東京へ。今日はこれから東京ナイトツアーで大都会の夜景を楽しんだ後、東京のホテルに宿泊します。

■グローバルクラスGLC  1日目 in北海道

11/15(火)、無事、北海道に着きました。

グローバルクラスの生徒121名、教員8名全員、元気に新千歳空港に到着致しました。

神戸空港から飛行時間は1時間半とあっという間のフライトで気がつけば北海道の大地に降りていました。飛行機自体はじめての人もたくさんおられて、離陸の際にはジェットコースターに乗ったかのようか、歓声が起こりましたが、ほとんど揺れもない、とても快適なフライトでした。

これから北海道大学、長沼町、企業研修の3つに分かれてコース別の学習にそれぞれ向かいます。

全く知らない土地で、どんな出会いと学びがあるのかみんな楽しみにしています。
全く違う文化を持った人たちと出会い、どのような気づきや発見があるのか、どんな成長を遂げてくれるのか、私達、教員もとても楽しみにしています。

本日は、これから活動がスタートするため、あまり活動の様子がわかる写真はありませんが、明日以降そういった写真を載せていく予定です。

生徒たちが仲間と過ごすこの時間が、とても良いものとなるようにお祈り頂いて、お待ち頂けると幸いです。

今日は3グループに分かれて研修をしました。北海道大学の学生さんにキャンパス案内をしていただき、進路の相談をしました。

長沼グリーンイズムにてそば打ち体験をしました。

■ヒューマンネイチャークラスHNC 1日目 in 沖縄

11/15(火)、伊丹空港を離れ、67名無事に沖縄に到着しました。初めて飛行機に乗る生徒も多く、歓声と悲鳴の中での着陸となりました。

天気は曇りですが、関西とは10度の温度差があります。多くの方々が半袖でお出迎えをしてくださいました。

最初の行程は、「KOZA街歩きプログラム」です。戦後、米軍の基地を抱えた街コザを歩いてまわることで、戦争とアメリカ文化を肌で感じ、平和の大切さを強く感じることができました。また、ガイドさんのお話に真剣に聞き入る姿も見られ、「基地の街」コザについて深く考えを巡らしている様子でした。

これから夕食で沖縄料理をいただき、ホテルへ向かいます。家族以外と宿泊するのは初めてという生徒もおり、ワクワク、ドキドキしているようです。ユックリ休んでくれると良いのですが…とびきりの笑顔と真剣な眼差しが入り混じる、とても充実した一日となりました。明日も良い学びと経験ができますように。in 沖縄!

 

 

ページトップへ
ページトップへ