■アーツサイエンスクラスASC 4日目 in 横浜
11/18(金)、いよいよ研修旅行最終日。皆、日々研修のミッションを果たし元気に過ごしています。2クラスずつに分かれて、横須賀の軍港巡りと猿島での探検ツアーを体験しました。軍港巡りでは、アメリカ海軍や海上自衛隊の艦船を間近で見ることができ、海軍港としての歴史を重ねる横須賀を満喫しました。
また、無人島である猿島では、各クラス3グループに分かれ、ガイドさんに案内して頂きながら平和学習をしました。長い歴史が育んだ森や苔に見守られながら日本の4カ所でしか見られない煉瓦造りの構造物や、ラピュタ感満載のエリア、島内に数ヶ所ある江戸から明治期の砲台跡、魅力満載の猿島の風景に癒されながらこれから滋賀県に戻ります。
■グローバルクラスGLC 4日目 in北海道
11/18(金)、昨夜は夕食後に函館山からの夜景を満喫してきました!函館の素晴らしい夜景を見たときには大きな歓声があがり、寒さも忘れてみんなたくさんの写真を撮っていました。
本日は遺愛学院との交流がありました。1935年にヴォーリズによって設計された講堂に集まり、最初に礼拝と遺愛学院の紹介があり、次に近江兄弟社高校からヴォーリズ先生、満喜子先生を漫才で紹介しました。その後、遺愛学院の生徒と本校生徒がグループに分かれて自己紹介そしてグループでクイズに挑戦してお互いに楽しく盛り上がり、特別な時間になりました。遺愛学院との交流はヴォーリズ建築、礼拝でつながり、また本日の礼拝のなかでのお話の「出会い、挨拶、笑顔は誰かの一日を変える、前向きにする」ことが実践できたと思います。遺愛学院の皆さま、本当にありがとうございました。遺愛学院との交流後は班ごとに五稜郭や赤レンガ倉庫付近の散策をして北海道研修旅行を締めくくりました。名残惜しいですが函館空港より滋賀県への帰路につきました。北海道研修旅行は貴重な学びと思い出、そしてお土産とどれも盛りだくさんとなりました。
■ヒューマンネイチャークラスHNC 4日目 in 沖縄
11/18(金)、研修旅行最終日!天候にも恵まれ、気持ち良くスタートしました!
気持ち良くスタートできたのにはもう一つ理由があります。生徒たちが、前日の夜の内にある程度の帰り支度を済ませ、今朝の予定出発時刻より5分早く出発することができたからです。部屋長からの声掛けもあったでしょうが、自分をコントロールし、先を見据えて行動できる力が付いてきているのだと実感しました。また、この4日間を振り返ってみても、時間を大幅に遅れることも、他のお客様に大きな迷惑をかけることもありませんでした。改めて、この回生の生徒たちの人柄や行動力を誇りに思います。
国際通りでお買い物を済ませ、両手にたくさんのお土産を抱えて帰りの飛行機に搭乗しました。
滋賀県と沖縄県は気温差15℃もあり、私は身体がついてくるのか甚だ不安ではありますが、何より67名全員が、無事に元気に帰って来られたことを嬉しく思います。そして、「いちゃりばちょーでー」(一度出逢えば皆兄弟)。事前学習や準備から到着まで、私たちにかかわってくださった全ての皆様に感謝の気持ちをもって、この研修旅行を終えたいと思います。
ありがとうございました。