新型コロナウイル感染拡大防止のための分散登校が始まって2週間がすぎました!
いつもより人数の少ない教室で受ける授業にはなかなかなれず少し寂しい気分になります…
来週からの授業は今までのような授業が復活!!という訳では残念ながらなくオンライン授業(自宅学習)という形で行うことになりました。
友達と出会う機会が少なくなってしまいますが、まずは感染のリスクを減らすことに専念していきたいです。
オンライン授業では家庭での快適な授業環境を整えるために、授業を受ける場所の周りのゲームや漫画など誘惑になるものを片付けたり、授業を受けるスイッチが入りやすくするために授業の始まるタイミングに合わせてアラームを設定しておくなどの工夫を心がけています。
本来であればこの時期に文化祭に向けてクラスで一致団結している時期なのですが、今年は文化祭が開催できるかどうかまだはっきりしていない状況です。
今後も何が起こるかなかなか想像できない日々が続いて行くと思います。色んな状況にそれぞれが対処できるようにしていきたいです。
9月5日(日)に「北之庄グラウンド、浅小井グラウンド整備 竣工式」が行われました。
これらの施設は、クラブ活動はもちろん、学校行事や生徒会行事、授業、HRなど、学校生活の様々な機会に活用していきます。
北之庄グラウンドでは中学校野球部が活動できるよう野球場としても整備されました。
隣には高校野球部の球場があり中高生が刺激し合いながら活動していける場所となりました。
浅小井グラウンドには人工芝が敷かれ中高サッカー部のホームグラウンドとしても活用されます。
更に地域スポーツの振興のため広く活用されるよう準備を進めているそうです。