受験生サイト

中学校生徒会

生徒会

2021/09/25
仲間の大切さ

今週から久しぶりにクラス全員で授業再開され、来週からは全学年通常登校が再開します!!

今まで分散登校やオンライン授業、自宅学習をしていましたが、いよいよ3学年共通で通常登校が始まります。

家にいて授業を受ける時間は短くも長く感じられました。

仲間たちに会えない寂しさもありましたが、こうして仲間たちと一緒に授業を受けることが出来てとても嬉しいです!

来週もコロナ対策を徹底するので学校生活にはたくさんの制限がかかると思いますがそれぞれで意識を高めて行きたいと思います!

今週のうちに定期考査2週間前に入りました。

第3回定期考査が迫ってきています。

それぞれ計画的に課題に取り組んでいますが、なかなか計画どうりに行かない💦という人もいます、、

課題を計画的に終わらせるためには3つのことが重要になるそうです。

1.課題をいつまでに終わらせるか、期限を決める。
2.課題を小さなタスクに分ける。(タスク→課せられた仕事、課題のこと)
3.日々修正を繰り返しながら取り組む。

の3つです。

特に2つめが重要になるそうで、それぞれ分けたタスクの一つ一つにも期限をつけると良いそうです。

タスクを細かく分けるのには理由があり、1つは、日々の進捗が明確になることです。

課題に対して細かくチェックポイントを設けることから期限までの残りを把握することができるそうです。

もう1つは、小さな達成感を得られることです。

タスクを完了することは人にとって喜ばしいこと。

それはやる気へと繋がるそうです。

課題はゲームと同じ!!!(それはちょっと無理がありますね😅)

この他にも課題をしっかり可視化しておくことが重要です。

計画的に課題に取り組んで今回のテストを自分のテリトリーに引き込んでしまいましょう!!

最近朝夕が急に涼しくなってきています。

中学校では10月から制服移行期間が始まります。

それぞれの体調に合わせてしっかり管理できるように気をつけたいですね!

ページトップへ
ページトップへ