季節はどんどん冬に近づいていますね。
先週は月曜日から水曜日まで生徒、先生、保護者3者での面談がありました。
普段の学校生活や定期テストの結果などを先生たちと話ました。
先生が自分の思っていた以上に自分のことを見ていたんだなぁといい意味でも悪い意味でも思っています😀
木曜日には始業式があり、term4が始まりました。
校長先生は「自分をコントロールする力」「自分を信じる力」、「さまざまな人と協力する力」の3つが大事だと話されていました。
さて、10月31日に衆議院選挙がありましたが、私は投票率に注目しています。
そして最近私は政治参加と学校内の生徒の主体性というところに共通するものがあると感じています。
生徒会でも生徒みんなが当事者だとそれぞれ考えられるような活動していきたいと思っています。
さあ、冬が始まりますね。
衣替えは終えましたか?
学校でもブレザーをきている人が多いです。
文化祭は例年と違う形での開催だということに決まりました。
まだまだコロナでよくわからない生活が続きますが、後期のtermが始まります。
1日1日を大切にクラスメイト、そして全校生徒でいい思い出をたくさん作っていきたいです。