受験生サイト

中学校生徒会

生徒会

2021/12/20
講演を経て

本格的に雪が降り始めましたね!

朝起きると窓の外が白く、朝早くから雪遊びや除雪作業をしている人がいて、今年も来たなぁなんて思ってました( ̄▽ ̄;)

さて、今週は3年生の進路説明会とクリスマス礼拝に向けての賛美歌練習などこれからある行事に向けての準備が始まりました。

来週にはページェントとクリスマス礼拝、そして年明け、3年生は受験、1、2年生は進級の準備などなど今年度の締めくくりの時期ですね。

今年度もたくさんの思い出で締めくくれるようにしたいですね!!

12月16日木曜日に人権LHRの時間がありました。

性の多様性「セクシャルマイノリティ(LGBTQ)」について講師の藤井航さんに教えていただきました。

そこでは同性に恋愛感情を持つ人や自分の体と心の性に違いがある人など、計60以上の性が世界には存在することを知りました。

今回の講師である藤井航さんのお話はテレビやニュースで聴いた時よりも身近に感じました。

私自身は、特にLGBTQの方が居ると聞いた時も抵抗はなかったのですが「異性を好きになるのが当たり前」、「心と体の性別が一気しないことは無い」とされるのが今までの時代で、その中にもLGBTQの方はいて、今では11人に1人の確率でLGBTQの方がいるそうです。

LGBTQ、この考え方はこれからの時代にとても大切になるものだと思っています。

そして、この考え方が当たり前になり全員が躊躇なく過ごせるような世界になって欲しいです。

ページトップへ
ページトップへ