最近は寒くなってきて、全校生徒の中で夏服を着ている人が少なくなってきました。
特に朝と夕は本当に寒いので服装には気をつけて体調を崩さないようにしたいですね!
今週はこれといった行事はなかったのですが、授業で様々なことを学べました。
月曜日には家庭科にて、兄弟者グループのひかり園に保育実習へ行きました。
部屋に入ると、園児さんたちが抱きついてきてくれてとても癒されました🥺💘
私が訪問したクラスはおしゃべりができる子も多いクラスだったので園児さんたちとたくさんお話ができて嬉しかったです!
また、金曜日にはterm3の終業式がありました。
先週土曜日に滋賀県のコロナレベルが1に下がったので、3ヶ月ぶりに無事全学年・全ての先生が礼拝堂に集まっての終業式が実施できました!
校長先生は文化祭の取り組みについて、「クラスで良い集団が作れた。良い集団は個人の力を支え、引き出す役割がある」「後期に向けて前期の取り組みやクラスへの貢献度を振り返ってほしい」とおっしゃっていました。
確かに、自分もクラブ活動や生徒会執行部をやっている上で「集団」「仲間」は本当に必要不可欠だなぁと思うことが度々あります。
その都度本当に良い仲間に恵まれたなぁと、改めて感じます。
またそんな仲間に、自分も必要不可欠だ、と思われていたら幸せだなとも思いました。
前期が終わり、3年生は受験、2年・1年生はそれぞれ次の学年への準備が始まっていきます。
後悔しないくらい、今をたくさん楽しみましょう!!👍🏻