みなさん、こんにちは!
はい、寒い。
私の家は八幡よりも南の方なのですが、八幡駅で電車待ちをするよりも最寄り駅の家までのバス待ちの方が辛いです…
夏では冬の方が好きと言うのに、冬になると夏の方が好きになっちゃいます。
ないものねだりになりますねぇ。
(もう少し余談に付き合ってくださいね!)
そういえば、最近知った話なのですが。
実は夏よりも冬の方がアイスを食べたくなるらしいんですよ!
気温が関わっているとかなんとかで😅
夏ならどちらかというとシャーベット的な氷菓子系を食べたくなるそうで、冬だと外の寒い気温と室内の暖かい暖房などのおかげで、ちょうど良いアイスの食べたくなる気分になるそうですよ!
私は年中無休でアイス大好き勢なのでイマイチ分かりませんが🙄
さて、今週は学園カウンセラーも務めてくださっている先生に来ていただいて自分の性格とストレスの関係だったりの心理学に関する講演が行われました。
私自身、心理学だったり哲学などの答えが分からない・難しい学問に興味があって、凄く興味の湧く内容でした!
簡単にお話しさせていただくと
まず、ストレスにはそれぞれ感じる時があって、受験やテスト、友人関係から片思いなどの、モヤモヤが段々イライラに変わりヘトヘトになってしまうことだそうです。
そこで、エゴグラム心理テストという性格診断テストをしました!
ここでは5つのタイプに分けられていて、
CP:決まりやルールを守る人
NP:家族や友達を大切にする優しい人
A:頭を使って考える人
FC:自由で楽しいことが大好きな人
AC:場を読んでまわりに合わせる人
ちなみに私はAでした!
そこからは理想のタイプとそれに近づくための方法を考えたり、ストレスの解消法なども教えてくださいました!
自分の性格を正しく理解して、ネットの普及で人との距離や心が読みづらくなってきている今、相手はどう思うのか、自分と相手の長所や短所はどこなのかをしっかり把握していきたいです!
最後に、凄く私事なのですがw
1ヶ月ほど前から某・少年雑誌をまた買い始めたのですが、それのアプリがあって、ようやく親の許可が出て追加することができました!
ずっと入れたかったアプリなのですが、生徒会の仕事や試験に部活まである生活のなかで見る時間ありますかねぇ…
それに、最近わたしの所持してる漫画が多すぎてどでかい本棚が2つとも埋まってしまいそうなんです🥺
電子マンガが出ても紙漫画で読むわたしのプライドを大切にしたいです😆
それでは、また来週🦏