みなさんこんにちは。
桜の花びらもとうに散り、葉桜の季節になりましたね。学園前の桜の木が茂っていて、気持ちが爽やかになります。
私は、この時期のふんわりとした柔らかな風が大好きで、よく窓を開けて直接風を浴びています。
心が整うといいますか‥
さて、今週は、一大行事、「生徒総会」がありました。
生徒総会は、1年で前期、後期と2回あり、執行部や各委員長が年間の方針を、全校生徒に報告をするといった、1年の中でも大切な行事です。
そして、生徒総会には、第一部・第二部があります。
先ほど紹介した方は、第一部の内容です。
第一部の最後に、団モチーフを決めました。団のモチーフは、4種類の動物で、その団で体育祭などの様々な行事を行うといった、超重要な決定です。
代表者に、くじ引きでどの団かを引いてもらうのですが、やはりみんな盛り上がって、歓声を上げながら団モチーフ決めを楽しんでいました!
私は、3年間で1番なりたかった団になることが出来ました。
本当に嬉しかったです‼︎体育祭のモチベーションが爆上がりしました。
第二部では、「校則改定について考えよう!」と題して、各クラスで校則改正について軽くディスカッションを行いました。
私たち生徒会役員は、それぞれ各クラスへ行き、第二部の進行を行いました。
私は、1年生のクラスに行ったのですが、積極的な子が多く、とても進めやすかったです。
1年生のはじける笑顔と元気に、すごく癒されました。
本当に可愛い😍
私も1年生の時はこんなに可愛かったのかなぁと思い、それとともに自身の成長も感じました。
週末を迎え、もうゴールデンウィーク!と思いウキウキとしていた私ですが、課題のおかげで無事そんなに休めそうにないです。
みなさん、良いゴールデンウィークをお過ごしください!