保育の特色

保育理念

『よく見る目、よく聞く耳、よく考える頭、よく働く手足』をはぐくむ。『あそびから学びの基礎へ、あそびから働きへ』

一人ひとりを大切にし、安心して生活できる環境の中で、こどもたちの健全な心身の発達をめざす。

保育方針

豊かに伸びゆく可能性を持ったこどもたちに、基本的人権を尊重して力強く生き抜き、希望に満ちた未来を作り出す人となるために基礎を培う。

健康でしなやかな身体づくりを行います。

  • 運動遊び・ふれあい遊び・集団遊び等を通して身体をいっぱい使って自分を表現し、しなやかな心と体を育てます。
    体操教室
    2歳児(本園・分園)と3歳児が『走る・跳ぶ・投げる』の基本的運動を大切にした遊びを行っています。
    キッズエクササイズ
    • 3歳児・・・年16回
    • 4歳児・・・年16回
    • 5歳児・・・年16回
    乳児リトミック
    0・1・2歳児が集まってダンス・リズム遊び・ふれあい遊びなどを月1回行っています。

感動体験を通して豊かな心をはぐくみます。

  • 自然に恵まれた環境を十分に活かし、自然の中での体験をいっぱいすることにより身のまわりにある物に対する興味や関心をひきだし、いろいろな園行事を通してともに感動し、分かち合える豊かな心を育てます。

友だちを大切にし、ともに支え合える仲間づくりをめざします。

  • 失敗の経験から新しいことにチャレンジするこころ、友だちに対するやさしさ、思いやりのこころを育み、いろいろな人と一緒に遊んだり、生活することを通して一人ひとりの良さに気付き、違いを認め合い、ともに支え合える心を育てます。
    チャレンジタイム(3・4・5歳児縦割り保育)
    3・4・5歳児が3グループに分かれて運動遊び、畑、クッキング等グループ活動を毎週月曜日に行っています。

基本的な生活習慣の確立をめざします。

  • 十分な睡眠とバランスのとれた規則正しい食生活の習慣を身につけ、小学校での学びに繋がるよう保育園と家庭がともに協力して生活の土台、生活習慣を育みます。
ページトップへ

金田東保育園