1900~
1933
- 高校
吉田悦蔵ら「近江勤労女学校」設立。1935年「近江兄弟社女学校」に改称
1940
- 未就学児
- 小学校
- 中学校
- 高校
「近江兄弟社図書館」開設
1945~
1948
- 高校
「近江兄弟社高等学校」設立
近江兄弟社女学校は戦後、全日制男女共学として再編され、「近江兄弟社高等学校」がスタートしました。
1950
- 中学校
- 高校
近江兄弟社中学・高校の校舎を建設
1967年に焼失。1968年に新校舎建設。
1951
- 未就学児
- 小学校
- 中学校
- 高校
「学校法人近江兄弟社学園(幼・小・中・高)」設立
初代理事長にヴォーリズ、学園長に一柳満喜子が就任しました。
1970~
1972
- 中学校
- 高校
体育館 建設(ヴォーリズ記念体育館)
- 高校
高校 海外研修旅行(韓国) 開始。1990年より分散型に変更
1978
- 高校
高校 定時制部 廃止
1979
- 高校
高校 新校舎建設(現 西館)、4学級制に対応
1983
- 中学校
- 高校
中高一貫コース開始。翌年特進コース開設 (1994年コース制解消)
1991
- 中学校
- 高校
図書館棟 建設(現 捜信館)
1992
- 高校
高校 女子バレーボール部 「春高バレー」 に初出場
1993
- 高校
高校野球部、甲子園に初出場
1994
- 中学校
- 高校
北之庄校地 取得。1995年、ヴォーリズ記念グラウンド 完成
1997
- 中学校
- 高校
文化体育交流センター 建設
2000~
2000
- 未就学児
- 小学校
- 中学校
- 高校
ハイド記念館と教育会館が登録有形文化財に登録される
2001
- 高校
高校 新校舎 建設(現 東館)。6学級制に対応

- 高校
高校に単位制課程を設置(希望館)
2002
- 小学校
- 中学校
- 高校
近江兄弟社総合サービス有限会社設立(スクールバス、営繕、警備)
2005
- 高校
高校 北館 建設、単位制2学級制に対応
2007
- 中学校
- 高校
学園本館 建設(中学・高校校舎)、5階にヴォーリズ平和礼拝堂を設置

2010
- 中学校
- 高校
新 希望館 建設
- 高校
高校 国際コミュニケーションクラス発足、翌年、認可
- 中学校
- 高校
武道場 建設
2011
- 小学校
- 中学校
- 高校
浅小井校地取得、中高体育施設・小学校舎整備
2015~
2015
- 未就学児
- 小学校
- 中学校
- 高校
「学校法人ヴォーリズ学園」に改称
2016
- 高校
ヴォーリズ学園インターアクトクラブ 設立
2017
- 中学校
- 高校
ヴォーリズ記念アリーナ(メインアリーナ)建設、ヴォーリズ記念体育館(サブアリーナ)改修
- 高校
高校 新クラス制度(ICC・ASC・GLC・HNC)スタート
2020
- 中学校
- 高校
COVID-19により、オンライン授業実施
2021
- 中学校
- 高校
浅小井校地に人工芝グラウンド完成
2022
- 未就学児
- 小学校
- 中学校
- 高校
ヴォーリズ学園 創立100周年