Web出願ですが、ネット環境がない場合や、うまく操作できない場合はどうしたらよいですか?
自宅でWeb出願ができない場合は本校までご連絡ください。
本校でWeb出願をしていただきます。
試験前日の試験会場の下見はできますか?
試験前日の試験会場の下見はできません。オープンキャンパスや学校説明会にお越しいただき、教室等をご確認ください。
入試当日の持ち物は何を用意したらよいですか?
Web出願が完了された方にはメールにてホームページ「入学試験のご案内」にアクセスするためのパスワードをお送りしますのでご覧ください。
入試の当日、車で来校することはできますか?
可能です。ホームページ「入学試験のご案内」にアクセスしていただきますと、駐車場の場所を確認できます。
入試当日、受験票等を忘れた場合、受験することができますか?
原則として、受験票と写真票は必ず持参してください。万一、忘れた場合は受付でご相談ください。
体調不良などによる別室受験の対応はありますか?
別室受験は、準備しておりません。体調不良の場合は、事前に本校入試広報室にお申し出いただき、対応をご相談させていただきます。
試験当日、保護者はどこまで付き添えますか?
試験会場に入ることはできません。保護者控え室でお待ちください。
当日遅刻をしてしまった場合、受験することはできますか?
試験開始から20分までは、遅刻をしても受験することが可能です。ただし、試験終了時刻には変更はありません。遅刻しそうな時は、必ず電話でご連絡ください。
また、大雪などの悪天候によって公共交通機関に乱れが生じた場合などは、全体の試験時間を変更することもあります。
休憩時間に受験生は保護者と面会できますか?
筆記試験終了まで受験生と保護者が会うことはできません。昼食時に受験生を保護者控え室に誘導します。
昼食はどこでとることができますか?
午後から面接試験がある方は、保護者控え室に受験生を誘導しますので、控え室にて飲食することができます。校外に出て食事されてもかまいません。
面接はどのように行われますか?
面接は、受験生、保護者の順に別々に行います。保護者は一人でも二人でもかまいません。
受験番号が早ければ、面接は早く終わりますか?
面接は、出願された順に実施します。試験直近にHPでご確認いただけます。
面接時の服装はどのようにすればよいですか?
服装は合否に一切関係しません。自由な服装で受験してください。
入試問題は持ち帰ることができますか?
持ち帰ることはできません。答案と一緒に提出していただきます。