近江兄弟社中学校を知ろう!

近江兄弟社中学校の環境や
学びについてポイントでご紹介!
まずはどんな中学校か見てみよう!
よく知ると、自分の将来も見えてくるはず。

Education of our school~本校の教育~

近江兄弟社中学校の豊かな学び

発見力→探究力→発信力の
チカラを鍛える学び

中学校時代の3年間は、人生の中で心もからだも大きく成長する時期です。近江兄弟社中学校では、この大切な3年間を「しっかり学び」、「豊かに成長」できるように、さまざまな取り組みを行っています。日々の学習では、ICTを活用した授業やグループでの協働学習、自分の考えや思いを自分の言葉で表現し伝えるプレゼンテーションなど様々な学びの形があります。

探究学習/ICT/英語学習 イエス・キリストを模範とする人間教育・宗教教育

課題を見つけて自ら学ぶ、
だからヤル気が出る!

教科や様々な取り組みを通して主体的に学ぶ力を育成しています。情報の収集や整理、分析、そしてまとめや発表など、それぞれの取り組みを学ぶ機会とします。ものごとを広く、また深く知ることによって、一人ひとりが未来を見据える力を身につけます。

課題を見つけて自ら学ぶ、だからヤル気が出る!

多様なシーンで
ICTに取り組んでいます

一人1台タブレット端末(iPad)を貸与します。一人一人が所有することで、これまでの教育をより活発に推進することが導入の目的です。自分のペースを大事にしながら共同で作成・編集等を行う活動や、多様な意見を共有しつつ合意形成を図る活動など、主体的に取り組む機会が増えています。授業中・課外活動・家庭学習など幅広い場面で使用します。

多様なシーンでICTに取り組んでいます

英語学習2022年度から
1単位増週あたり6単位に

人類愛に富む知性豊かな国際人の育成を柱に、英語によるコミュニケーションを通して世界観を広げます。「聞くこと」「読むこと」「やりとりをすること(話すこと)」「発表をすること(話すこと)」「書くこと」の5つの領域技能を言語習得の流れを大切にバランスよく学びます。そのため、英語授業を2022年度より1時間増やして、週あたり6時間行います。 ※英語1単位増にともないカリキュラムの変更予定

英語学習2022年度から1単位増週あたり6単位に
詳しくはこちら

近江兄弟社中学校の学習

徹底した基礎学力の定着から
思考力・判断力・表現力をアップ

本校では、学習内容の100%の理解を目指して、きめ細かい仕掛けを用意しています。学習計画と学力分析でバランスのとれた学習指導を提供しながら、知識の習得にとどまらず、学問を追求し、自ら学ぶ意欲を養います。

5term制
計画的な学校生活を送るために1年間を5つに区切る「5term制」を導入しています。
八田和晃 先生 八田和晃 先生
国語
国語、日本語、国語演習(3年生のみ)の3科目に分けて授業を展開しています。
野田崇央 先生 野田崇央 先生
社会
地理、歴史、公民の分野をICT機器を利用して授業を展開しています。
中島晃貴 先生 中島晃貴 先生
数学
小テストなどで定着を確認しながら授業を展開しています。
米田直子 先生 米田直子 先生
理科
基礎内容を大事に、ポイントを整理した授業を展開しています。
西堀結衣 先生 西堀結衣 先生
英語
視覚的に分かりやすくイメージしやすい授業を展開しています。
詳しくはこちら

School Life~生徒主体のスクールライフ。
充実した3年間!~

生徒主体で進める兄中流学校行事

生徒の生徒による生徒のための
「生徒会活動」

近江兄弟社中学校の生徒会は「日本一の生徒会」を目指して日々活動しています。毎週役員が会議を行い、様々な議題について話し合います。活動を通して、全校生徒のニーズにこたえる、生徒主体の学校を創っています。

日本一の生徒会
詳しくはこちら

生徒主体のスクールライフ。充実した3年間!

自分で思いついたこと、やってみたいことをどんどんチャレンジする機会がたくさんあります。仲間たちととことん取り組んで、今しかできない経験をしましょう。

生徒主体のスクールライフ。充実した3年間!
詳しくはこちら

クラブ活動

思いっきり真剣に

学習とクラブ活動の両立を追求。運動部、文化部ともにクラブ活動で出会い、ともに過ごした仲間は、‘こころざし’を共有する大切な存在、「同志」となります。

施設紹介

落ち着いた環境の中で

ヴォーリズ学園には素敵な場所がたくさんあります。学園内のさまざまな場所にベンチがあり、勉強したり、友達とお弁当を広げたり、思い思いの時間を過ごしています。

Entrance exam~入試制度について~

入試情報

入試のポイント

近江兄弟社中学校の入試制度をチェック!ここを押さえて入試に備えましょう。

Collaborative education
&Career support
~高大連携と手厚いキャリアサポート~

進路実績

近江兄弟社高校の高大連携と
手厚いキャリアサポート

学ぶ意欲や将来の希望に合わせたキャリア教育を、引き続き近江兄弟社高校では用意しております。豊富な高大連携校や指定校推薦により確実な進路実現をしています。海外への進学実績も多数です。

詳しくはこちら
ページ最初
に戻る
サイトTOP
に戻る