こんにちは♪生徒会です!
最近一気に冬らしくなってきましたね🥶毎朝、セーターかベストかどっちを学校に着ていこうか迷っています笑
みなさんは冬といえば何を連想しますか?私は吹奏楽部なので、12月のアンサンブルコンサートを想像しました!
3年生が引退してから初めての大会でとても緊張していますが、絶対金賞を取って先輩に自慢したいので頑張ります!!
そして、最近できた私の悩みですが、フルートは他の木菅楽器と違ってリードという物を使わないんです!何を使っているかというと、フルートは頭部菅という物に息を入れて音を鳴らしています。他の木菅楽器がリードの話をしているととても羨ましくなります、、私も話に入りたいし、言ってみたい!!!!
話は変わりますが、最近私のクラスでは小さい時にしていた謎の行動が流行っています!例えば、長い靴下を下にコロコロしてドーナツにしたり、教科書をページの真ん中に差し込んでハートを作ったりしてます😂これをしてたの私だけじゃないんだと知ってとてもびっくりしました!母は、横断歩道の白線だけ踏んで渡る修行をしていたらしいです!落ちたらマグマという設定だったそうです。世代が違っても小さい時にしてた謎な行動はあまり変わってないという事を知りました🤣みなさんも小さい時、謎な行動していましたか?共感してくれたら嬉しいです😆