これから1年間この近江兄弟社中学校のHPより学校生活について発信させていただきます!よろしくお願いします!!

さっそくですが、私は3月21日から3月31日までオーストラリアのタスマニアの方に留学に行ってきました!!

そこではたくさんの自然と美味しい食べ物、たくさんの人々に囲まれた10日間でした。また、生徒1人につき、1家庭のホームステイでは、言語の壁にあたり、はじめの頃は自分の思いを伝えることができず、落ち込んでいましたが、日を重ねるにつれ、相手の言いたいことが理解できるようになりました。
そして、タスマニアと日本と比べてお互いの文化に驚いたり…。
(特に、お箸を使いたいと言った時は驚かれました!)

また、近江兄弟社の姉妹校であるSt.Patrick’s Collegeの登校日はすれ違う人に、
「Hi! Hello! コンニチワ」と言われ、初めて言われた時はどう答えていいのか躊躇しましたが、日が経つにつれそれにも慣れ、最終日にはとっさに答えられるようにもなりました。
また、中休み(1限・2限終わりには中休みと言ってお菓子を食べる時間がありました。)にはみんなでお菓子を食べ、昼休みにはSt.Patrick’s College の生徒たちとご飯を食べたりなど、そこの生徒の人たちと触れ合う機会も多々ありました。

出会いもあれば別れもあります…。
1週間一緒に過ごしたホストファミリーとのお別れの時はとても悲しくて涙がとまりませんでした…。始めは言語の壁に悩まされ、夜泣いていた自分が、少しの期間一緒に生活しただけでこんなにも別れが恋しくなることがあるのかと、心底思いました。

たくさんの写真とその時にもらったお土産、たくさんのことを経験した思い出は、今でも思い出して懐かしいなぁ、なんて思っています。本当にたくさんの経験をこの10日間でさせてもらいました。もちろん、たくさんの先生や家族のおかげでこのような経験をさせてもらえました。世界共通で感謝の言葉は大切!本当にありがとうございました!

留学も終わり、クラス替えの発表もされました。ワクワクとドキドキでいっぱいの今、始業式からの不安が止まりません…。
でも、楽しいクラスになるように自分からなにか行動できればな、なんて思っています!!
みなさんも無理はせず、お互いに頑張りましょう!!