新年度が始まって2週間が経ちました。通常授業も始まり、6限や7限の日もあるせいか、少しずつ疲れが溜まってきているようです。しかし、レクリエーションを通して、クラスの仲も深まり、また、クラブ体験も始まったため、先輩や後輩の関係が築きつつあるのをよく目にします。生徒会役員は朝礼や終礼で1年生の教室に新入生指導をするのですが、いい意味で1年生の元気さに毎日驚かされています。また、2年生、3年生に比べて、仲良くなるのが早い!気づけば、シーンとなっていた入学式の教室とは変わり、とても賑わっています。

近江兄弟社中学校の礼拝の1つである全体礼拝が毎週水曜に行われ、今週初めて3学年が礼拝堂に集まりました。3年生となった今、1番前の席に座り、1年生、2年生の見本となる立場になったと思うと、もう3年生なのか、と大きな責任感を覚えました。
礼拝は自分を見直すきっかけをくれ、この後の生活をどう変えていくか気付かされます。そのような礼拝が今後も作って行けたらと思います。

激動の2週間を終え、沢山の友達と授業に慣れてきました。疲れも溜まっていますが、休憩しつつ受験勉強を始めていきたいと思います。