4/23(火)前期生徒総会が行われました。
二部構成で行われ、第一部は礼拝堂で委員会の年間方針と前期方針の確認が行われました。
この方針は毎月ある委員会活動で提案されたものを全校生徒で採択するというものです。
静粛な中で行われ、議事はスムーズに進んでいきました。
第二部は各教室で行われました。
生徒会役員が教壇に立ち、「自律した学校生活」をテーマにグループディスカッションを行いました。
本校の教育目標である「自己統制力のある自由人の教育」を実現するために生徒会が行っている校則改定を皮切りに、様々な場面で「自律」とは何かについて考えました。
まだまだ学校生活は始まったばかりです。
これからさらに自律した学校生活を送ってもらえるように願います。
