最近は時の進みが早いな、なんてよく思います。気づいたらもうテスト前…。絶賛テスト課題に追われて必死にワークに取り組んでいます。ついこの間新研究テストを受けたばかりなのにもう定期テスト。3年生になるとやはり忙しいですね。
今、私たち3年生は7月に行われるEnglish Festivalに向けてプレゼンテーションの練習を行っています。トピックを自分で選び、文章を作ったのち、自分たちで英作を行うことを2年生の後期から始めています。今はその暗記中です。去年よりも難しく量も多いですが、自分の好きなこと、気になることについて英語で話すと思うと少しワクワクします。本番までにクラス予選があり、クラス代表で選ばれた人のみ本戦(English Festival )に出場します。今年で3年目、この時期になると自分の英語力が伸びたように思えます。この学校に入学して1番英語力が伸びたのではないかと個人的に思います。
また、3年生は前回もお話ししたように体育祭に向けて団パフォーマンスの準備を行なっています。すでに曲も決まり、ダンスも大まか決まったクラスもあり、クラスみんなで休み時間や、放課後にパフォーマンスで使用するポンポンを作っている姿が見えます。それぞれの団の色が目立ち、体育祭までワクワクが止まりません。
私たちはこれからたくさんの行事が待ち受けています。5月末には定期テスト、花の日礼拝、6月には体育祭、その期間近くにはEnglish Festival の予選、なんと3年生は体育祭前日に日本語検定を受ける予定です。
たくさんの行事に圧倒されますが、1つずつこなしていけたらと思います。
頑張ります!💪