みなさんこんにちは!だんだん昼までも寒くなってきました。今は上着が欠かせない…!
今週から教室で暖房がかかり始め、午後になると頭の中がぽわぽわしています笑

今近江兄弟社中学校は、第4回定期テストまで1週間をきっています😨
テスト1週間前になると、教室が補講教室になったり、自習の部屋になります。放課後残って勉強する人が多いのも近江兄弟社中学校の特徴の1つです!みんな勉強熱心です!
そして 、3年生にまでなると、課題の量も多く、受験勉強と両立しながら、テスト勉強をしなければなりません…。また、補習のクラスは自主的に選択する形になります。自分の行きたい補講を取って勉強します。
自主的に選んだ生徒しかいないので、私は何気にその空間が好きです😊
テストまで残り4日になっています!最後まで頑張ります!!

今週から、次期生徒会役員の立候補者による選挙活動が行われています。近江兄弟社のリーダーとなる、次期生徒会役員 計13人が全校生徒によって選出されます。この学校の特色として、生徒会選挙がとても本格的です!立候補者は推薦人に推薦してもらう、選挙活動(任意)をする、ホワイエ前掲示板では各々が作成した選挙ポスターと選挙公約、生徒会立会演説会にて礼拝堂で全校生徒の前で演説をする、それを踏まえて全校生徒による投票が行われます。今年もたくさんの人が立候補をし、毎朝昇降口前では挨拶運動が行われています!朝早い且つ、テスト前ですが、立候補者のみなさん頑張っています!最後まで頑張ってほしいですね!12月3日に行われる生徒会立会演説会が楽しみです!!

そしてここ近江兄弟社中学校はキリスト教を模範とした学校であるため、クリスマス礼拝があります。クリスマス礼拝では、午前はページェント(イエスキリストの生誕劇)、午後はクリスマス礼拝、キャロリングがあります。それに向けて、宗教委員会がページェントでの演奏者、英語での聖書朗読、演者を募集していました!そして、本館には大きなイルミネーションが飾られました!11月25日はクリスマスまで1ヶ月であるため、放課後にアドベント礼拝が行われます!1年生、2年生と行っていなかったので最後行ってみようと思います!

今季節の変わり目で体調不良の人が多くなっています…。体調管理はしっかりしてくださいね!
ではまた来週👋