みなさんこんにちは!近江八幡では昨日(12月19日)雪が降りました!!クリスマス礼拝のリハーサルが終わったのち、外では吹雪でした。窓の外を見ようと、窓の近くはたくさんの人でした!!
さて、今日12月20日は、クリスマス礼拝の日です!!朝から、Hallelujahを全学年で練習し、午前には、イエスの降誕劇である、ページェント、午後はクリスマス讃美礼拝、それが終われば、キャロリングへと各学年、保育園や医療施設に讃美歌を歌いに行きます!
ページェントでは、演劇部と有志のみなさんが無声劇の降誕劇を、それと同時に英語での聖書朗読、ピアノ演奏がありました。また、章ごとに分かれているページェントでは、合間にヴァイオリンの演奏、1年生の聖歌隊による四部合唱や、合唱部による合唱が行われていました。演奏も演劇もレベルが高く、全校生徒皆が、癒され、良い時間を持つことができました。
午後のクリスマス讃美礼拝では、3年生の入場から始まり、パートごとに分かれた席で讃美歌を歌います。礼拝堂に響き渡る歌声はなんとも言えない、幸せの時間になりました。3年生は最後のクリスマス礼拝、3年生だけで歌う、Ⅱ219「さやかに星はきらめく」はとても美しかったです。最後のHallelujahは礼拝堂中に歌声が響き、とてもかっこよく、礼拝堂がHallelujahで埋め尽くされました。
午前午後とも厳かな雰囲気で臨むことができました。
そして3年生はキャロリングで近江八幡市にある医療センターで讃美歌やハレルヤコーラスを歌わさせていただきました。たくさんの人が見てくださっている中で歌うのは少し緊張もしましたが、最後まで歌えたこと、そして、それを聞いて涙を流していた方もおられたと聞き、私たちはとても嬉しい気持ちでいっぱいでした。
中学校生活最後のクリスマス礼拝。たくさんの思いでいっぱいです。この学校でしか経験できない礼拝。厳かな雰囲気。3年間でたくさんのことを学びました。感謝の気持ちでいっぱいです。
冬になれば、受験勉強!!最後の追い込み頑張ります!!今年の生徒会HPは以上になります。
体調には気をつけて、良いお年をお越しください。では👋