みなさんこんにちは!!雪が降ったり、逆に暖かくなったりと寒暖差が激しいですが、いかがお過ごしでしょうか!!(朝布団から出るのはほんとに至難の業ですね笑)
私たち3年生は2月3日私立入試、2月5日特色・推薦入試、一部の人は2月10日に京都私立の入試に挑みました。(他府県の高校に挑む生徒もいました)入試の時期になると、焦りや不安から問題が解けず、それにイライラしたり、もう受験生やめたい、なんて思ったりもしました。そんな時、まわりからの応援に励まされることが多く、自分は支えられてるんだ、と感じました。私は、塾の先生に手紙をもらって、そこに書かれた応援メッセージに涙しました。
今では笑い話ですが、私はよくハプニングに合うことが多く、1年前にオーストラリアに留学に行った際、空港の行きの道で、キャリーケースが壊れ、どうしようどうしようと焦っていたなんてことがありました。
今回の入試では、まさか前日に腕時計が壊れることなんて予想できず、当日会場で時計が止まってる!!と大焦りしました笑
自分でもさすがに終わった思いましたが、なんとか事なきを得て、無事受けることができました!
ここから学んだことは、とりあえず焦らず、前日準備は念入りにすることです!!
特色入試の日、行きは小学校の友達と会場に行ったのですが、やっぱり兄弟社生を見ると安心して、お互い頑張ろうと思えるのがまた良くて、友達の存在ってとても大きいです!
私は特に校門前に立ってて下さった塾の先生の最後の応援が印象に残っていて、何より嬉しかったし、励みになりました。1人じゃないってこういうことなんですね。
私立の合否発表は2月7日にあり、特色合否発表は2月13日にありました。もちろん、第一志望校に合格した人もいれば、そうでない人もいます。残り3月5日の一般入試に向けて、みんなで頑張って行けたら最高ですね!
そして、3年生は2月19日、20日と第五回定期考査です。ほんとに受験終わりすぐのテストで正直、余裕がないです!!!でも、とりあえずやれることだけでもやって、当日迎えられたらなぁ、と思います!
3年生は卒業まで1ヶ月を切りました!最後悔いのないよう、全力で楽しみます!!💪
生徒会