9/28(木)、4日間の定期試験を無事終え、ほっと一息ついたタイミングで、ヨガ教室を実施し、70名が参加しました。ヨガと言ってもlaugfter(笑い)ヨガで、子どもから大人まで、人種を問わず世界中で行われています。
始めに40分間の講義を受け、ヨガの効能ややり方について学びました。その後、武道場に移動し、思いっきり笑い声を出したり、ジェスチャを交えて体を動かしたり、畳の上でリラクゼーションをしました。
次回は、トレッキングです。お楽しみに!
【参加者の感想より】
○笑うことは世界中の人に共通なんだなと思いました。笑いが病気の人の心も明るくするのだと知りました。
○笑うことが腹式呼吸になり、スポーツと同じ効果があることにビックリした。
○「楽しいから笑うのではなく、笑うから楽しいのだ」というお話を聞き、行動が先にあり、感情が後からついてくるのだと思いました。
○こんなに笑い声を出したのは人生で初めてで、すっきりしました。
○「口角を3ミリ上げて、笑顔で」とい言われたけど、うまく笑えなかった。これから、意識してみようと思う。