6/19(木)に同志社大学デーを実施しました。
希望する生徒・保護者・教職員 約150名が参加しました。
まずは同志社大学の川満直樹入学センター所長からご挨拶をいただきました。同志社大学は今年度、創立150周年を迎え、施設の新設や記念行事が行われることをご紹介されました。
次に入学センター入学課付係長の徳間篤史様から大学紹介と入試説明をしていただきました。ヴォーリズを通して本校と同志社が特別なつながりを持っていることもご紹介いただきました。
続いて、本校卒業生で現在、同志社大学に在籍している経済学部4回生の北村琉晟さん、神学部4回生 齋藤夏穂さんから後輩へのメッセージを発表してもらいました。2人が「駅直結の今出川キャンパス」を推していたのが印象的でした。
第2部として、模擬講義をしていただきました。
文系は佐藤守弘教授(文学部美術芸術学科)から「絵を読む--ヴィジュアル・リテラシー入門」と題して、理系は青山謙二郎教授(心理学部心理学科)から「食行動の心理学:心と行動を科学で探る」と題して、模擬講義をしていただきました。
このイベントを通じて、連携関係をより充実したものにしたいと改めて実感する機会となりました。
同志社大学関係者の皆様、ありがとうございました。
また出席してくださった多くの保護者の皆様、御礼申し上げます。
