火曜日の放課後に本校の教員が開講する「放課後ゼミ」では、受験学習系から体験型の講座まで、実に100以上の講座があり、興味のあるものを選び自由に参加することができます。そのひとつに、はちまん寺子屋「ココラボ」があります。
「こ」うこうせいと、「こ」どもの「コラボ」から「ココラボ」とネーミングされたこの講座では、高校生が八幡小学校の4年生~6年生の子どもたちの宿題のサポートをします。
八幡小学校、そして八幡コミュニティセンターとの共催で講座を開催しています。

小学生と高校生が1対1のペアになり、分数の計算、漢字の書き取り、英語の勉強、自主学習ノートの作成などを宿題をすすめます。
時間は1時間。課題はそれぞれですが、高校生は小学生に寄り添いながら、ときには小学生の話に耳を傾けながら、これまで4回の活動を行いました。
小学生10名、高校生10名の登録があり、その時々でペアを変えながら一緒に過ごしています。

以下に「かんそうメモ」の内容を紹介します。(☆が小学生の感想、◇が高校生の返信です)