2年生は、毎年11月に海外への研修旅行を実施しています。国際コミュニケーションコース(ICC)がオーストラリアへ2週間の語学留学、他のコースはアジア各地へ赴き、その国の文化を学び、姉妹校の生徒さんたちと交流し、ともに活動し、笑い、そしてこれからの未来について考えます。これまで時間をかけて事前学習をつみ重ねてきました。そして、いよいよその学習成果を携えて訪問がはじまります。ここで、各コースの速報を紹介していきます。
■ICC 国際コミュニケーションコース
【1日目】
11月16日(日)、国際コミュニケーション科の2年生が、研修旅行の先陣を切ってオーストラリア・ケアンズに旅立ちました。
深夜便のフライト、そして現地時間早朝5時の到着でしたが、みんな元気に初日の観光を楽しみました。
レインボーカラーのアイスが大人気だったとのことです。
海外のお金を使うのにも最初は戸惑いがあったようですが、2回目からはスムーズに支払えたとのことです。全てが学びにつながっていますね!
『世界の車窓から』のオープニングムービーで長年使われていたキュランダ高原鉄道や、レインフォレステーション(世界最古の熱帯雨林)、動物園でのカンガルータッチなどを楽しんだ後、
ホストファミリーと対面をしました。これまで学んできた英語を使って、まだまだ拙いながらも一生懸命コミュニケーションをしているようです。

【2日目】
11月18日(火)国際コミュニケーション科の研修旅行、現地2日目です。
本日から、語学学校で英語の授業を受けています。
オーストラリアの自然について学び、オーストラリア固有のかわいい動物から危険な生物まで、説明を受けたようです。
もちろん、授業はすべて英語!現地での英語が理解できると、自信につながりますね。
放課後はケアンズ中心街に買い物に出かけ、お菓子やお土産をたくさん買い込んだようです。
