1.ASC アーツサイエンスクラス(台湾・台南コース)1・2日目
11/13(水)、無事に飛行機で台南に到着いたしました。
行きの飛行機は天候にも恵まれ、空港での手続きもスムーズにおこなうことができました。現地は少し蒸し暑いです。
今回の研修旅行で5日間お世話になるガイドの梁さんと高雄空港で合流し、観光を楽しみました。今から夕食を食べに行って来ます。そのあと、台南で宿泊予定のホテルにチェックインします。
明日は姉妹校である長栄高級中学校(高校)との交流を予定しています。各グループに分かれ、授業体験や市内散策をおこないます。実りある交流や学びとなるよう、クラスの皆で助け合い、全力で楽しんできます!
11/14(木)
研修旅行二日目、姉妹校(長榮高級中學)との交流をおこないました。
10月からメールで姉妹校の生徒さん達と英語でのやりとりをおこなってきました。自己紹介を通じて互いの国や好きなものなどを教え合い、事前交流を深めお互いのことを知り、「どんな人なのだろうか?」という期待に胸を膨らませ、今日の本番を迎えました。
まずは歓迎セレモニーにて互いの生徒代表挨拶やパフォーマンスをおこないました。その後、各グループで初顔合わせをし、クラスの皆で決めたお土産(漫画&お菓子&日本のおもちゃ)を渡しました。その後、校舎案内・授業体験・市内散策・観光を楽しみました。
最初はどちらの生徒も緊張気味で、不安な気持ちが見え隠れしていました。しかし、授業や観光などを通じてお互いを知り、最後は笑顔で写真を撮りあったり、連絡先を交換したりして過ごしていました。
2.ASC アーツサイエンスクラス(台湾・台北コース)1日目
11/14(木)、8時40分に大津駅から出発し、旅が始まりました。フライトも予定通りで、関空から離陸した時は大きな歓声があがりました。桃園空港に着くと、侍ジャパンの選手たちと遭遇し生徒も教師も偶然の出会いに興奮でした。本日は関空から桃園空港→龍山寺見学→夕食という行程でした。 多くの生徒にとって初めてづくしのようで、初めての飛行機、初めての海外、日本とは違う街の様子、逆に日本の会社があったりと様々なことに興味津々で見ていました。また、龍山寺では、様々な神様が祀られており、立派な建築物を見学したり、試験や縁結びの神様に生徒たちはお願いをしていました。
夕食に打狗覇で火鍋を食べて、初日の不安が少し和らぎ、疲れが取れた様子でした。明日は4校に分かれてそれぞれの姉妹校との学校交流へ向かいます。
3.GLC グローバルクラス(韓国コース)1日目
11/14(木)朝6時半の大津駅。グローバルクラス93名は誰一人欠席や遅刻をすることなく集合することができました。予定時刻通りに関西国際空港に到着し、ドキドキしながらセキュリティーチェックやパスポートコントロールを通過して、飛行機に乗り込みました。関西空港も晴れ、着陸する金海国際空港も晴れ、幸先の良いスタートです!
まずは釜山随一の繁華街である西面へ。グループで自由に食事を済ませたあと、ソラリア西鉄ホテルにてお二人の講演を聴きました。慶州にあるナザレ園職員の宋さんからは、ナザレ園(戦後、韓国で行き場を失った日本人女性が住まうための施設)が金龍成さんによって、隣人愛の精神を持って建てられたことを伺いました。当時敵国であった日本人に対して「神様の前では皆平等」「困っている人に手を差し伸べるのに国籍は関係ない」という言葉が印象に残りました。
またソラリア西鉄ホテル総支配人の清水さんからは、海外で働くということについて、また海外から見た日本について話していただきました。韓国人は日本のアニメや日本食が大好きで、日本に親近感を持っていること、「同じ価値観を共有できる、近くて近い国」という言葉が印象に残りました。
講演会の後は、クラスに分かれてそれぞれの場所で夕食をいただきました。西面の通りはクリスマスイルミネーションが綺麗で、生徒たちのテンションも上がり気味でした!
4.HNC ヒューマンネイチャークラス(台湾コース)1日目
11/14(木)、出国手続きや機内食オーダー、入国手続きなど慣れない事の連続でしたが、無事、台湾に到着しました!こちらはまだ、台風の影響はなく、一安心です。
今日は初日ですので、夕食を食べてホテルへ向かいました。
明日は明倫高級中学校との交流会です。よい1日になりますように!