
充実のキャリア教育
「キャリアアンカー」をもつ人間に
本校卒業生は、四年制大学を中心にほぼ100%が進学します。そこで、入学時から大学進学を念頭に、3年間を見通したキャリア指導で一人ひとりの生徒の「キャリアアンカー=こころざし」を育む支援を行います。
総合的な探究の学習「ヴォーリズアワー(VH)」
一人ひとりが自分の「こころざし」を自覚できるよう設定されているのが総合的な探究の学習「ヴォーリズアワー(VH)」です。1年次はさまざまな進路選択ができるよう職業観の視野を広げ、社会貢献に繋がる地域研究を行います。2年次では、海外研修旅行の取り組みを通してグローバル社会研究を、3年次では自らの進路を切り拓く課題研究を行います。
1年次 | 自己分析と地域研究 近江八幡に学び地域に貢献 |
---|
2年次 | グローバル社会研究 平和学習を通して世界に発信 |
---|
3年次 | 進路を拓く課題研究 使命を達成する意志をもつ |
---|
これまでの取り組み
八幡学
1年生のヴォーリズアワーで取り組みます。近江八幡市内の事業所等をフィールドワークし、地域活性化のための提案をプレゼン大会で表現します。また2年次ではエクステンションプログラムとして、希望者に「まちづくり講座」のより具体的な取り組みに参画します。

キャリアサポートセンター(CSC)
キャリア指導におけるガイダンス機能を強化するためのスペースです。「個別面談コーナー」、「情報スペース」、グループ討論や簡単な議論に便利な「グループワークスペース」など多様な用途で使用できます。
